アクセス数がもうすぐ37000件になりそうです。
今月は更新が少なかったのに、毎日開いてくださった皆さんの「ガッカリ」の回数で、カウントを稼いでしまっていやしないかと、ドギマギ・・・。読書量と反比例しちゃうのですよね。(@@; アップしたいことはいろいろ山ほどあるんです。 PCに向かう時間と気力が不足しがちなだけです。 月末のエッセイの原稿を書き終えたので、この週末は少しブログを更新できそう・・・。 あ!でも俳句も作らなくちゃだった。(><; 土曜日は課外授業。新しい自分を探して…。 ▲
by soukou-suzuki
| 2008-05-31 00:53
| Hikari NOW!
トルコ桔梗の蕾、何度見ても美しいと思い、いつまで見ていても飽きない・・・。500円の1本で、合計何時間楽しんだだろう!?
この螺旋。この尖り方。この色の深み。この伸びとうねり。モードです。 3枚目、今日はローアングルで天に向かって撮ってみました。 自分が背の低い花になった気分で、高みにある蕾を、はるか下から見上げている気分になって、これは賞賛か、羨望か、憧憬か、嫉妬か、向上心か・・・と、気持ちの湧き方で今の自分を診断してみました。皆さんはどんな気分で見上げます? ![]() ![]() ![]() ▲
by soukou-suzuki
| 2008-05-29 02:45
| 私のお気に入り
![]() 今朝の紫陽花。家と駅の真ん中あたりの街路樹の下に寄り添う紫陽花は、最初赤から紫、青へと変化します。七変化と異名をとる紫陽花は他にも、手毬花、四ひらの花、八仙花(はっせんか)、かたしろぐさ、刺繍花、またばな…と名前も七変化です。 古より、たくさんの人が注目し、様々なもを連想し、なぞらえたのですね。 イマジネーションの花、連想花、とも名付けてあげたい気持ちです。 迷惑な話…。花の方では、他の何に例えられてもありがた迷惑。天上天下唯我独尊と、ひたすら凛と咲くのみでしょうね。 ▲
by soukou-suzuki
| 2008-05-28 00:08
| Hikari NOW!
▲
by soukou-suzuki
| 2008-05-27 00:37
| 散歩マニア
▲
by soukou-suzuki
| 2008-05-27 00:30
| 散歩マニア
桜が終わり、花水木が終わり、躑躅が終わる・・・。「散歩マニア」は健在です。ただアップしていなかっただけ。歩くだけでこの世は美しさに溢れていることに気付く。
![]() ![]() ![]() ご近所、仕事の外出の合間、港町・・・、街に一斉に火がつく頃の風景を集めてみました。The躑躅(つつじ)2008コレクションです。今はもう、緑一色になってしまいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by soukou-suzuki
| 2008-05-27 00:22
| 散歩マニア
▲
by soukou-suzuki
| 2008-05-27 00:10
| 茶味禅味俳味一味
![]() 5月23日。 今朝も山鳩の声に目覚めました。(正しくは、目覚ましを一度は止め、山鳩の声に二度寝から覚めました) 山鳩に目覚めて朝の新樹光 すでに朝日で部屋は暖かくなっていて、暑さを予感。天気予報は最高気温27度を予想していました。窓に当たる陽射しはなにもかも射通す気迫を感じます。『おー、こわ。』とお肌が私に警告めいた日焼けの予感を送ってきます。でも一瞬だけ許して!やりたいことができちゃったの。 窓を全開にして、レースのカーテンもくくったら、ガラスの汚れが目立って、そのまま掃除に突入…。開けた窓を全て閉めて、テラスからホースの噴射口を『ジェット』にしてバチバチと窓ガラスとサッシを攻撃する。みるみるキラキラしだす。窓枠を拭いて、ああ、さっぱり。毎度、窓掃除は気が向いた時にいきなりやることにしています。そういう時にやるのが一番気持ちよくて、比較的念入りにできるから。 窓から流れ落ちた水が、テラスの白いタイルを薄く流れていく様子に、目が涼を求めているのがわかります。 一度は葉が激減したウンベラータのキューティーですが、5月に入ってからテラスで新芽を次々解き、若い葉が10枚増えました。よしよし。『いい子、いい子。今日は成長しどきだからね』と励まして水をあげる。 あれこれやりすぎそうになるのをぐっと我慢して紫外線から退散。ちゃんと身繕いに移ろう…、まだ金曜日、会社にも行かなくちゃ! 今朝は音楽は無し。山鳩を聞きながら鮎茶漬けを『さらさら』して、正味1分の洗い物……水の触り心地にまたしてもはまりそうになる。夏なのね。 少しだけ身体が楽に感じるタイプの服を着る。花金だものね、長時間着るでしょう?それに暑そうでかかとのある靴を履く気にならないからね。 マンションを出て、最初の紫陽花スポットで今日の花のあんばいをチェック。まだ粒々の花だけど、ブロッコリーみたいに真緑だったのが、やや白見を帯びてきている。隣のふいりの葉が美しい方をワン・ショット携帯カメラでいただきました。 太陽と雨の恵みいっぱいの、成長期の季節がやってきた。これからしばらくは、家から駅までが遠くなります。四ヶ所も気になるチェックポイントがあるから…。 駅に着くと、生足率の急上昇に驚いた。私でさえ、わっ!と思うのだから、男子は『うおっ!』と目を剥いても無理はない。 ▲
by soukou-suzuki
| 2008-05-26 00:22
| Hikari NOW!
![]() 牛乳を余らせていたら、体調を気にしてくれていた友人から、ホット抹茶ミルクを勧められた。濃いめの薄茶とチンしたミルクをカップでいただく。 手近な道具で準備しているうちに、なんだか気分出しちゃって、にわか点前を考案…? 先日作った、ハート形の白いうわぐすりの抹茶茶碗で濃いめのお薄をしっかり点ててから、チンして熱々になったミルクを入れたカップの一寸うえから『どうっ』と注ぎ込んで、表面の泡景色は、自然に混ざり合う二色のマーブル模様にまかせ、スプーンで泡のしたの液体だけくるりとかき回してあげる…なぁんて、一人で悦に入ったりしてる自分に苦笑。 ほの暗い部屋で、ほの甘い温かな泡を飲む。砂糖もアルコールもなしの、なのになぜか、神経ごと身体をほぐしていく感じがします。 ミルクは動物を優しく慰める味がする。心を、その基本色である白に塗り替えてくれる。気持ちがニュートラルになる。 抹茶の緑は、ミトコンドリア。明日への再生の力をくれる。 抹茶とミルク…、地球と慈愛を泡で包んで、こくっと身体に取り入れちゃう。 なんか、いいかも。 おやすみ。 ▲
by soukou-suzuki
| 2008-05-23 01:38
| Hikari NOW!
随分、ご無沙汰しておりました。
生きていたし、この間もちゃんとたくさんの思いでもできていたし、出会いもあったのだけど・・・、受け止める力はあれど、それらを外に向かって「放つ」パワーが無かったというのか、なんだか書いてて暗いなぁ、そういうのでもなく、強いて言えば、そう、「静寂に浴して」おりました。 松風(釜の煮える音)に聞き入るというのはよく聞くけれど、パソコンのファンの回る微かな音とか、密閉性のよいマンションの部屋で、僅かな微かな音を探って「しーーーーん」としているのが最近のマイブームだったのかも・・・です。テレビは大好きってほどじゃないので、「煩いな」と思って消すことはあっても、「テレビ♪テレビ♪」といそいそ点けることはあまりないのです。 (でも点けてないと地震情報や台風情報にも疎くなっちゃうので、また点けました) 不思議ですよね、サッシって。山鳩の声は聞こえるのに、雨風の音は閉めたら最後、全く聞こえないのです。ノイズキャンセラみたい。繰り返し音を除去するっていうのか、音の高低や波長に大きな波がある音だけが外から届くのです。 だから家の中の音が返ってよく聞こえます。換気扇や、冷蔵庫の唸りや、CDをローディングする音や、空気清浄機の音や、ソファの革のきしむ音や、カーペットの毛を「さわ」っと擦る音なんかまで・・・、じっくり味わってしまってて、ちょっとアブナイかな? 特にね、本のページを捲る音・・・。最近、聞きましたか?紙を捲る音。地下鉄でしか本を読まないと、すっかり疎遠になってしまう音です。 紙の質や、厚さ、ページの大きさによって音が変るじゃない?それぞれに相応しい音がちゃんとするのです。 静けさを楽しむなんて、芭蕉の境涯に迫ったか!? さてその間も訪れてくれていた方々、ありがとうございます。 だいぶ前にアクセスが36000件を超えていました。ほっとしたり、申し訳ないなぁと思ったり、です。 で、驚かそうと思ってね、久々の猛ダッシュでアップしようとして写真を取り込んでみたら、多過ぎてPCが固まってしまうし、復帰していざ更新しようと思ったら、またも画像エラーに(Y_Y) 今日はこんなよしなしお喋りで我慢です。 ああ、うちのキーボードのカシュカシュ音が懐かしい。(^^) ▲
by soukou-suzuki
| 2008-05-21 01:22
| Hikari NOW!
|
検索
カテゴリ
全体 洗心会ご案内 Hikari NOW! THE 暖簾(のれん)! 母のこと 計画中 よしなしごと 私のお気に入り かわいい妻には旅をさせろ この人! 散歩マニア 茶味禅味俳味一味 ザッツ★エンターテイメント! 学びの函 言葉拾い おうちごはん 漂泊の人 おうちおやつ お気に入りブログ
ブログパーツ
以前の記事
2017年 05月 2017年 04月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 タグ
ライフログ
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||