ナショナルコンファレンス2014。
実行委員会前日の昼に、万緑の宝ヶ池に到着。部屋の窓から、滴る緑に目と心を洗う。

いよいよです。
ふう。
まずは国際会館の実行委員会控え室で、グループ呈茶の抹茶篩い作業。
600人分の抹茶を濾して30グラムずつ量り、カップに詰めます。
軽作業ながら、腰が痛いです!

しかし、部会のチームワーク勝ち!
人数が多く、あっと言う間に終わりが見えてきました。
傍らではノボルンがパソ作業。

控え室での会議を経て、市内、木屋町のめなみで懇親会。

乾杯!明日から、よろしくお願いいたします。\(^-^)/

仕事でまだ来られない内舘部会長に代わり、(笑)安田部会長代理が席を盛り上げます。
少しだけ番宣いれましょうか?
↓↓

本人は美女に目尻を下げていますが!
…けなげな私。(^-^;

私はすでに鮎に目が移りました。

ごちそうさまでした。パワー充電!
ようやく内舘部会長が入洛。
そしてまたプリンスの部屋で真剣な打ち合わせが始まり始まり…(^-^;
すでにかなり長い一日です。

だいたい、支度や段取りが共有できました。
ここまでのチームワーク、なかなかです!(^-^)一番腕が長いムラシマンが自分撮りで、ハイ、チーズ!

閉会式スライドの想定とリハも!
始まる前から、二ヶ月前から、ひたすら閉会式をイメージしてきた私たち。(笑)

いよいよナショナルコンファレンス2014初日。
早朝8時から、リハーサルです。(^-^)
中田議長の開会宣言のお稽古。

司会リハ。

司会リハ。

私も大宗匠特別講演とお家元対談の司会のリハ。ペアでないから寂しい。(^-^;

このあと、ランチして、実行委員会が開かれ、いよいよ開幕です。
が、開幕前から疲れていたように、blogアップも、ひとまず、ここまで!(笑)
この続きはまた、明日。\(^-^)/講談風。