真の茶事2009

2009年8月。祥古。松浦社中の真の茶事。新たな茶名と準教が誕生した祝いの茶事。
真の茶事2009_c0049825_0302552.jpg真の茶事2009_c0049825_030378.jpg

私は半東でしたので少しだけゆとりがあり、こっそり、端々を記録。
真の茶事2009_c0049825_053145.jpg真の茶事2009_c0049825_0305476.jpg

初亭主の勝又さんは茶事の為に特別稽古も。それもこれも、仲間の一里塚を慶ぶ気持ちから。
真の茶事2009_c0049825_0312515.jpg真の茶事2009_c0049825_03144100.jpg

ちょっぴり裏側。学ぶべきは裏方の手際・・・。表と裏、両方を知って、豊かさは厚みを増します。お料理は裏でお相伴にて、器や盛り付けは目にのみ焼き付けました。
真の茶事2009_c0049825_0315748.jpg真の茶事2009_c0049825_032499.jpg

炭点前。唐黒鳥の座掃きで心の塵も払拭。
真の茶事2009_c0049825_032508.jpg真の茶事2009_c0049825_0325933.jpg

中立。真夏の陽射しが瞼に痛いほど青写真を焼き付けます。
真の茶事2009_c0049825_033255.jpg真の茶事2009_c0049825_0334327.jpg

真。心。芯。しんのちゃじ。
真の茶事2009_c0049825_0335862.jpg真の茶事2009_c0049825_0342265.jpg

真の茶事。同じしつらえだからこそ、今までの茶事のことが思い起こされます。
真の茶事2009_c0049825_0343140.jpg真の茶事2009_c0049825_035040.jpg

引継を受けられるお二人の胸に去来する場面とは・・・。この日までの何年もの道のりを振り返るとき。
真の茶事2009_c0049825_03954.jpg真の茶事2009_c0049825_0395097.jpg

勝又さんの凛とした点前が粛々と進みます。今年はご不幸がありました。だからこそでしょうか、次の一歩を踏み出す姿勢に敬服します。素敵だなと思う人です。
真の茶事2009_c0049825_0405537.jpg真の茶事2009_c0049825_042755.jpg

いよいよ茶名拝受。丁寧に許状も読み上げて・・・。
真の茶事2009_c0049825_0435035.jpg真の茶事2009_c0049825_0443838.jpg

皆、それぞれの人生を生きている中で、ふっと横糸をさすように「この日」を共にする。亭主も半東も後見も、相手の為ですが自分の糧でもある好日です。
真の茶事2009_c0049825_0451174.jpg真の茶事2009_c0049825_0452380.jpg

二人の茶道への思い、社中、先生への感謝の口上を聞くうちに、視界が急にセピア色になってしまいました。
真の茶事2009_c0049825_0453916.jpg真の茶事2009_c0049825_0461938.jpg

後座の薄席を担当しました。ほっと、和んで欲しいひとときです。
真の茶事2009_c0049825_0465987.jpg真の茶事2009_c0049825_047936.jpg

今回のユニットも大役をほぼ終えてほっ。笑顔が出ました。
真の茶事2009_c0049825_0475329.jpg真の茶事2009_c0049825_0482664.jpg

どの場面もそれぞれ味わいがある。やはりお茶事はいいですね。写真を尽くしても伝えるのは無理。体験してください。五感で知っている人なら、拙写、拙文からでも喜びを汲みとっていただけるでしょう。
真の茶事2009_c0049825_0491779.jpg真の茶事2009_c0049825_0494222.jpg

この日があったことに感謝しています。この日を忘れたくないから。
真の茶事2009_c0049825_0501315.jpg


懐かしんでください↓
真の茶事2009_c0049825_2421714.jpg

by soukou-suzuki | 2009-10-30 00:37 | 茶味禅味俳味一味
<< OMIMAI 74000 >>